Hiroyuki Yamanaka
C
gcc
Using and Porting the GNU Compiler Collection (GCC)
GCC online documentation
Tool
mtrace
A power tool to debug memory-related issues
gperftools
Google Perftoolsを導入する
gprof2dot
rr
Modular visual interface for GDB in Python
lib
A blazing fast and lightweight C asymmetric coroutine library
LIBXSMM
C-Thread-Pool
A small regex implementation in C
Klib: a Generic Library in C
mimalloc
Simple, zero-dependency garbage collection for C
Article
CTFのための gdb/gdb-peda 頻出コマンドのメモ
C言語でのコルーチン実装
Coroutines in C
Why Is SQLite Coded In C
自作Cコンパイラで Ken Thompson のログインハックを再現してみた
Introduction to Flex-SC threads
いまさらC言語
高速化チューニングとそ䛾関連技術2
seccamp2018でセルフホストCコンパイラをつくった
全てのCプログラマが未定義な振る舞いについて知っておくべきこと
低レイヤを知りたい人のための Cコンパイラ作成入
C言語でヒープ領域にある機械語列に実行権限を与え,実行する方法.
30日でできるCコンパイラ自作入門
自作Cコンパイラのススメ
コンパイラ開発から学ぶ大規模開発 / Large-Scale Development Learned from Compiler Development
C言語でhello worldを書く
未定義の動作
Debugging with GDB
ヒープexploitテク総まとめ
お手軽に使える高速なSSE4.2専用文字検索ライブラリ
GCCで関数呼び出しのコールグラフを生成する方法
GraphvizでC関数のcallgraphを描く
FIO22-C. プロセスを生成する前にファイルをクローズする
main()関数の前には何があるのか
cmake-examples
CMake Advent Calendar 2014
why GNU grep is fast
gdbを使ってsegmentation faultを調べる
MakefileをCMakeLists.txtに置き換える
zipパーサに関するメモ
川合のプログラミング言語自作(ライブラリ自作)のためのアイデア#0001
セルフホスティングCコンパイラを書いた
C/C++ ソースコードタグシステム lctags の紹介
A modern, browser-based frontend to gdb
Compiling C to WebAssembly without Emscripten
GLFWによるOpenGL入門
高速化チューニングとその関連技術1
高速化チューニングとその関連技術2
.soや.dylibや.aファイル、共有ライブラリなどについて調べてみた
3.2.4 Allocation Debugging
自分がコンパイルしていないライブラリの中をGDBで追跡する
Decoded: GNU coreutils
pthread_once が嫌いすぎて再実装した話
Race Condition vs. Data Race
わずか16KB! WebAssemblyで動くミニC言語オフラインコンパイラ&インタプリタ webci0
クロージャがどのように実装されているかCで解説
A high performance WebAssembly interpreter
glibcをgdbで追う
musl libc
Beej’s Quick Guide to GDB
Creating a Rootkit to Learn C
Tutorial - Write a Shell in C
Asyncify を使ってみた
INT02-C. 整数変換のルールを理解する
Obfuscated Tiny C Compiler
マルチスレッドのプログラミング
gdbで効率的にデバッグするためのTips
glibcとPOSIX:2001とのstrerror_r(3)のプロトタイプの混乱について
Instant replay: Debugging C and C++ programs with rr
Using GDB and defmt to debug embedded programs
デバッガの起動をめちゃめちゃ簡単にするツール
qrintf - sprintf accelerator
GNU Makeの使い方
Dbgee - the Zero-Configuration Debuggee for Debuggers
mod_mrubyのメモリ問題をvalgrindで調査の上jemallocで改善
Windows 10で始めるC言語開発
C言語で書かれた小さく速いプログラミング言語
ELFのオブジェクトファイル形式を生成する
Google Chrome のオフライン時に表示される恐竜ゲームをC言語に移植したもの
gccの生成するトランポリンコードについて
C11/C++11/POSIXスレッドAPI比較
C言語プログラムの構造とほんの少し解釈
最近のC言語と、次期C標準(C23)
C言語/C++ コードを解析してインタラクティブなコールグラフ表示 by lctags
main関数の前には何があるのか
async/await のしくみ
STR32-C. 文字列を引数にとるライブラリ関数に null 終端されていない文字配列を渡さない
変数の volatile 宣言
Linux の共有ライブラリを作るとき PIC でコンパイルするのはなぜか
未定義動作は未定義動作だよという話
お手軽に使える高速なSSE4.2専用文字検索ライブラリ
Unity の中の人がビルドに40分再現に5〜10分かかるメモリ破壊系のバグを調査・修正した話
Linux プロジェクトを構成してアドレス サニタイザーを使用する
AddressSanitizer
LD_PRELOAD で標準ライブラリの関数の挙動を変更する
stackfulness of coroutines
Fast, fun, omniscient debugging.
CMakeの使い方
C11の仕様-脆弱性対応に関連する機能強化点
macOS での sprintf と snprintf が遅くて fmtlib に移行したら3倍ほど速くなった話
BLAS-level CPU Performance in 100 Lines of C
ローカル変数アドレス返却とgccの挙動
コンセプトから理解するGitコマンド
ESP-IDF v4.4でまたもやヒープ残量が4KBも減った問題の調査
C言語でメモリ管理を考えた話
バッファオーバーフローってどんな攻撃? C言語で見てみよう【伏石ちゃんは意図に反したい】
C 言語プログラムから MIPS アセンブリを生成する方法とコンパイラによる最適化について
jread
GNU CoreUtils の、5倍速くなったという wc のソース
改行コード(CR/LF)と改行文字と標準C
Cosmopolitan
mruby/c で実装したメモリ管理のこと
C言語でのオーバーフロー検査
GitHub - h2o/qrintf: sprintf accelerator for GCC and Clang
C言語の符号付き整数はモジュラー演算ではない
Compiler
rui314/9cc
ushitora-anqou/aqcc
tiny self-hosted C compiler.