Hiroyuki Yamanaka
poem
Article
僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった
Working Out Loud 大声作業(しなさい)、チームメンバー同士でのトレーニング文化の醸成
ピクサーの作品に秘められた物語を書くための22の法則
本物のプログラマはPascalを使わない
Strategies for Essay Writing
役立つコードレビュー 8つのヒント
プログラミング言語のバイブル本と言語仕様
ソフトウェアエンジニアの成長カーブ
うまくフィードバックをもらうためのTips
The mythical 10x programmer
プログラマの実力は経験だけであがらないことがレベル格差につながる
プログラマが勉強すること
最高のエンジニアになる方法
コンピュータ・サイエンスやりたくなって1年ちょっとコツコツやってる/やったことたち
納得感のある決定事項の共有方法
プログラマーを30年間やってきた経験から学んだことまとめ
著名なOSSがどのように構成され、何故そのように作ったかを解説する「The Architecture of Open Source Applications」がすごい!!
【転職エントリ】Googleに入社します
Federal plain language guidelines
OSSで結果を出す方法
無能な同僚と働くということ。
コーディングインタビューの対策とその意義 (1/2)
やる夫で学ぶディジタル信号処理
動作するきれいなコード: SeleniumConf Tokyo 2019 基調講演文字起こし
大喜利から学ぶ #問いのデザイン IPPONグランプリのお題の9パターン
ToDoリストのタスクを容赦なく切り捨てて優先順位をつける方法
チャットで話すとやる気が出るシステムを作る
「生涯現役開発者」を貫く40代~60代のソフトウェア開発者たち
コードリーディングのコツは極力コードを読まないこと
コードが読めるソフトウェア開発者
良いコードとは何か - エンジニア新卒研修 スライド公開
オブジェクト指向のその前に-凝集度と結合度
なぜ自動テストの導入は失敗するのか?
「結果が出ない焦り」と向き合う方法
片手間で教える文章講座9 読書感想文のコツ
機械学習の研究者を目指す人へ
ハックの学び方、の学び方
最強の可視化問題
私とOSSの25年
ソフトウェア若化モデルとその動向(ソフトウェアのエージングと若化
Excerpts from Coders At Work: Joe Armstrong Interview
みずほ銀行システム障害に学ぶ
Advancing Excel as a programming language with Andy Gordon and Simon Peyton Jones
Microsoft Research Podcast
ダイクストラのチューリング賞記念講演の内容
技術ようつべチャンネル集
VRやゲーム、3D映画などで起きる「3D酔い」とは?
趣味で作ったソフトウェアが海外企業に買われ分野世界一になるまでの話
構造を意識した抜け漏れがなく主張点が明確な論文執筆
ドワーフの森というシミュレーションゲームを15年以上開発し続けてる人へのインタビュー
優れたマネージャーの要件を特定する
「まずは一つ勝つ。それ以外は負けてもいい」。競技プログラミングやKaggleを極めたPFN秋葉拓哉の勝ち方
狂気の認知施策と選考設計
読み手を混乱させる12のパターン
良いDesign Docs(Software Design Document)を書くためのリソース集
行動経済学論文のデータ捏造を暴いた記事の大意を和訳してお届けします
第三回 見たことも、聞いたこともない本を見つけるワザ――件名の本当の使い方
実はDDDってしっくりこないんです
ソフトウェアエンジニア採用におけるコーディングテストのススメ
Scalability Modeling using Universal Scalability Law
matzを説得する方法 How to persuade matz
大学生のためのプレゼンテーション基礎
プログラミングというより物事が出来るようになる思考法
Our Software Dependency Problem
絵を添削してもらった
Markdownエディタを作って月15万円稼ぐまでにやったこと — Inkdrop
20220704 『もにラジ』第6回「『マギアレコード Final SEASON -浅き夢の暁-』大感想会」
劇場版「Gのレコンギスタ」富野由悠季総監督が考える幸せのあり方
ソフトウェアアーキテクチャの基礎
アンリアルエンジンで漫画背景できた
気高き「敗者」の物語。荒木飛呂彦の納得と重力。 ~『ジョジョの奇妙な冒険』第7部「スティール・ボール・ラン」
登さん、LAPRASをどう思いますか?そしてエンジニアは今後どうすべきですか?
[《新海誠監督インタビュー》“三流SF”のような現実の中で僕らが出来ること
文春オンライン](https://bunshun.jp/articles/-/36462?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink)
【藤津亮太の「新・主人公の条件」】第32回 「ぼっち・ざ・ろっく」後藤ひとり“ぼっち”
yoku0825さんがMySQLスペシャリストになるまでにやってきた勉強法を、私たちにすべて教えてください!
誤りを認める練習
プログラマの実力は経験だけであがらないことがレベル格差につながる
価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない